塾長コラム

子どもと大人とでは脳の構造が異なる

 子どもの基礎脳力を高めるためには、どのような勉強法が好ましいのでしょうか。  
具体的な勉強法を説明する前に、ぜひ理解していただきたい重要な事があります。
それは、子どもの脳は私たち大人の脳と構造が根本的に異なるという事です。  
その脳の構造の違いは、物事を理解したり、新しい情報をインプットしたりする際に明確に表れます。
一言で説明すると、大人が文字で理解しようとするのに対して、子どもは「経験画像」で理解しようとします。
経験画像とは、実際に目で見たり、耳で聞いたり、体験したり、学んだりした事を指します。
 子どもが、好きな昆虫の名前や、アニメに登場するモンスターの名前を瞬時に言って、驚いた事はありませんか?
 子どもは、昆虫図鑑や漫画雑誌などの画像から、自分に興味のあるものの特徴やイメージで認識して、
それを脳にインプットするという脳力に長けているからです。
右脳の力をフルに使った記憶術とも言えるのですが、幼児期は、興味を持ったものに対してインプットしたりアウトプットしたりする脳力が、実は大人以上なのです。
 大人は、自分もかつてはそうやって新しい知識をどんどん吸収していった事を忘れているので、
子どもに対して、文字で理解するという勉強を強制してしまいがちになるのです。
子どもにとってみれば、普段行っているインプット方法を禁止されたような気分になり、
勉強する事を「ガマン」、「嫌だ」、「面倒だ」などと感じるようになり、子どもの脳力は一気に低下してしまう事になるのです。
 大人になると、仕事や子育てなどで必要と判断した事に対して、乗り気のしない勉強でもガマンして、それなりの脳力を発揮出来るようになります。
しかし、子どもには、自分で興味を持って積極的に学ぶのと、強制されて嫌々学ぶのとでは、脳力の発達において天と地ほどの差が出てしまいます。
 子どもの脳力や学力を伸ばすうえで一番重要な事は、先ほど説明した経験画像を組み入れた学習を行う事です。
言いかえれば、子どもが興味を持ったものに対して、自主的に目で見たり、耳で聞いたり、体験したりして学べる環境を用意する事です。
この学習方法は子どもが最も得意とする事であり、得意なものを伸ばしていく事は存在価値承認や自信、その後の人格形成に繋がっていくのです。
子どもの脳力を出来るだけ伸ばしたいと思うのであれば、子どもと大人の脳の構造が異なる点を、十分に理解しておく必要があります。

過去の記事

全て見る