保護者様の声 ピコ保護者の声
そろばん塾に通う保護者の方の声 その2
1 そろばんを習わせようと思ったきっかけはなんですか?
2 ピコに通って変わったことはどのようなことですか?
山室山小学校・1・3年
1.
自分も子供の頃、習っていて良かったと思えたため。
2.
計算が早くなった。
田丸小学校・2年
1.
私自身がエアソロバンで計算しているので、子どもにもその力を身につけてほしいと思いました。(計算は基礎ですので。) サマーあいきゃんで、そろばんを教えていただく機会があり、子どもから「そろばんを習いたい」と言い出したこともあり、お世話になることにしました。
2.
まだ4ヶ月しか経っていないこともあり、今のところはあまり変化はないように思いますが、難しいことにもチャレンジして、あきらめずに続けることで少しずつ理解できてくる嬉しさを子ども自身が感じていることです。
下御糸小学校・2年
1.
計算に強くなってほしいと思ったからです。
2.
あいさつをきちんとするようになりました。
ていすい小学校・3・4年
1.
学習系の習い事をまだしたことがなく、集中力を付けるときにはソロバンがいいと聞いたことがあったので習わせようとしました。 私自身はソロバンをしたことがないのですが、私の母がソロバン経験者で一度覚えると大人になってからも忘れないとか買い物のとき便利と言っていたからです。
2.
宿題があり、とりかかるときには、テレビや他のことに気をとられず、集中してソロバンをすることができる。 兄弟が同じ内容をしているので、わからない部分はこうしているなど教えたりすることがある。 斎宮小学校・2年 1. 自分が習っていて、習っていて良かったと思っていたので。 2. 計算が早くなった。
斎宮小学校・2年
1.
かけ算・わり算が小学校の授業で始まっても困らなくていいようにと思った。 親の私が暗算が出来なくて困ることがよくあるので、暗算の出来るようになってもらいたくて。
2.
そろばん教室が楽しい楽しいと通うようになってから、学校のテストもまちがいがかなり減ってきました。 算数が苦手だった頃が、ウソのように今はつまずくこともありつつも算数が好きになっているように思います。 かけ算が始まって学校から帰ってきたときに「ママ、そろばん習ってたから、オレ、かけ算わかる!そろばん習ってよかった。ありがとう」と言ってくれた時は、すごくびっくりしたのと、成長を感じてうれしかったです。ありがとうございます。
斎宮小学校・2年
1.
・数字に強くなってほしいと考えた。 ・小さいうちから指先を使うことが良いと考えた。 ・暗算ができると便利。 ・馬鹿だから。
2.
計算能力が向上した。 ・(恐らく)好きな数字に対して、会話が弾むようになった。 ・嘘と騙し方が上手になった。 ・力をつける為には塾以外でも練習が必要であることを分かりかけてきている。
下御糸小学校・1年
1.
計算の基礎をやることによって、大きくなっても役に立つと思ったので。 集中力をつけるにもいいと思った。
2.
最近までわかっているのか、いないのか……と思うくらいで、本人も家でやる時は「となりに座って見ていて」と言って1人ではなかなかできなかったのですが、ようやく指が動くようになり、家でも何とか1人でもできるようになりました。 “まちがっていないか”と不安な気持ちが大きいようなので、ゆっくりゆっくりですが、以前に比べるとだいぶできるようになってホッとしています。
明星小学校・3年
1.
集中力をつけたかったので。
2.
以前に比べ集中力はついたと思います。 目標級に向けて壁にぶつかりながらも頑張る姿は成長したと思います。
佐奈小学校・2年
1.
・算数が苦手だったため。 ・暗算ができるようになってほしかったため。
2.
普段はなかなか宿題をしている様子を見てあげられてないのですが、最近久しぶりに見ていると、難しそうな計算も早くしていて、秋に始めたころは、1ケタのかんたんな計算だったのに、いつの間に……!と、成長に感動しました。ありがとうございます!
明星小学校・5年
1.
子どもの頃に通っていたから。(母親) 本人の希望とチラシを見て。
2.
数字に強くなったと感じる。 佐奈小学校・3年 1. 数字が好きになって、計算が得意になったらいいなと思ったからです。 2. あいさつがきちんとできるようになったことです。
2 ピコに通って変わったことはどのようなことですか?
山室山小学校・1・3年
1.
自分も子供の頃、習っていて良かったと思えたため。
2.
計算が早くなった。
田丸小学校・2年
1.
私自身がエアソロバンで計算しているので、子どもにもその力を身につけてほしいと思いました。(計算は基礎ですので。) サマーあいきゃんで、そろばんを教えていただく機会があり、子どもから「そろばんを習いたい」と言い出したこともあり、お世話になることにしました。
2.
まだ4ヶ月しか経っていないこともあり、今のところはあまり変化はないように思いますが、難しいことにもチャレンジして、あきらめずに続けることで少しずつ理解できてくる嬉しさを子ども自身が感じていることです。
下御糸小学校・2年
1.
計算に強くなってほしいと思ったからです。
2.
あいさつをきちんとするようになりました。
ていすい小学校・3・4年
1.
学習系の習い事をまだしたことがなく、集中力を付けるときにはソロバンがいいと聞いたことがあったので習わせようとしました。 私自身はソロバンをしたことがないのですが、私の母がソロバン経験者で一度覚えると大人になってからも忘れないとか買い物のとき便利と言っていたからです。
2.
宿題があり、とりかかるときには、テレビや他のことに気をとられず、集中してソロバンをすることができる。 兄弟が同じ内容をしているので、わからない部分はこうしているなど教えたりすることがある。 斎宮小学校・2年 1. 自分が習っていて、習っていて良かったと思っていたので。 2. 計算が早くなった。
斎宮小学校・2年
1.
かけ算・わり算が小学校の授業で始まっても困らなくていいようにと思った。 親の私が暗算が出来なくて困ることがよくあるので、暗算の出来るようになってもらいたくて。
2.
そろばん教室が楽しい楽しいと通うようになってから、学校のテストもまちがいがかなり減ってきました。 算数が苦手だった頃が、ウソのように今はつまずくこともありつつも算数が好きになっているように思います。 かけ算が始まって学校から帰ってきたときに「ママ、そろばん習ってたから、オレ、かけ算わかる!そろばん習ってよかった。ありがとう」と言ってくれた時は、すごくびっくりしたのと、成長を感じてうれしかったです。ありがとうございます。
斎宮小学校・2年
1.
・数字に強くなってほしいと考えた。 ・小さいうちから指先を使うことが良いと考えた。 ・暗算ができると便利。 ・馬鹿だから。
2.
計算能力が向上した。 ・(恐らく)好きな数字に対して、会話が弾むようになった。 ・嘘と騙し方が上手になった。 ・力をつける為には塾以外でも練習が必要であることを分かりかけてきている。
下御糸小学校・1年
1.
計算の基礎をやることによって、大きくなっても役に立つと思ったので。 集中力をつけるにもいいと思った。
2.
最近までわかっているのか、いないのか……と思うくらいで、本人も家でやる時は「となりに座って見ていて」と言って1人ではなかなかできなかったのですが、ようやく指が動くようになり、家でも何とか1人でもできるようになりました。 “まちがっていないか”と不安な気持ちが大きいようなので、ゆっくりゆっくりですが、以前に比べるとだいぶできるようになってホッとしています。
明星小学校・3年
1.
集中力をつけたかったので。
2.
以前に比べ集中力はついたと思います。 目標級に向けて壁にぶつかりながらも頑張る姿は成長したと思います。
佐奈小学校・2年
1.
・算数が苦手だったため。 ・暗算ができるようになってほしかったため。
2.
普段はなかなか宿題をしている様子を見てあげられてないのですが、最近久しぶりに見ていると、難しそうな計算も早くしていて、秋に始めたころは、1ケタのかんたんな計算だったのに、いつの間に……!と、成長に感動しました。ありがとうございます!
明星小学校・5年
1.
子どもの頃に通っていたから。(母親) 本人の希望とチラシを見て。
2.
数字に強くなったと感じる。 佐奈小学校・3年 1. 数字が好きになって、計算が得意になったらいいなと思ったからです。 2. あいさつがきちんとできるようになったことです。
そろばん塾ピコに通う保護者の方の声 その1
1 そろばんを習わそうと思ったきっかけは何ですか?
2 ピコに通って変わったことは何ですか?
花岡小学校・1年
1. 私自身、小学校の時、そろばんを習っていて買い物に行くと暗算でそれとなく合計を出します。いろいろ周りの人に聞くと、小学校でも電卓を持って授業をしているみたいです。それはそれでいいと思うのですが、やっぱり電卓は電卓です。いざとなったとき、頭で計算できてなんぼです。私もそろばんは好きではなかったですが、今、親になって習っていてよかったと実感しています。頭を使う、指先を使う。そろばんは素晴らしいと思います。子供には絶対に習わせたい習いものです。
2. 通う前より、少しですが頭で計算できるようになりました。 以前は指でたし算ひき算をしていたのですが、自分自身で頭で考え、早く答えを出すことができました。それによって本人にも自信ができて学校の宿題も頑張ってしています。 「そろばん楽しい!!」と言って通ってくれているのでうれしいです。先生と会うのがうれしい、らしいです。弟も通わせようと思います。
梅村幼稚園・年中
1. ・将来、算数・数学が得意になってほしいから。 ・私(母)自身が小学生のころ、公文式を習っていて、そろばん(計算力が身につく)方が必要だと思い選びました!! ・暗算や計算が早く、正確にできることは、受験勉強はもちろんのこと、日常生活や社会に出てからも、とても便利であると思う。 ・かずが好きになってほしい ⇔ 母は算数・数学の苦手意識が非常にあります。(公文が大嫌いでした)
2. ・字がキレイ。 ・あいさつできる。(もっと自分からできるようになればもっと良い) ・姿勢が良く座れる。集中力がつく。(少しずつ良くなれば良いと思います) ・先生が好き ⇔ 人を信頼できる子になった、なれると思う。 ・そろばんが好き ⇔ 数字が好き → 算数が得意になれると思う。 ・感謝できる子 ⇔ 親に、先生に、勉強できることに感謝してほしい。 ・誉めてもらえる → 自信が育っている!!「やればできる」前向きな子に育っています」。 ・達成感 → ぱちぱちランドの本が終わると感じられる。
山室山小学校・5年
1. 小学校のころ、私がそろばんを習っていて、買い物に計算など役に立っていました。子供にも小学2年生ぐらいに習わそうと思っていましたけれど、色々考える事がありました。しかし、子供から習いたいと言ってきたので、5年生では遅いかな、と思っていましたけれど、本人がやる気だったので、習うことにしました。
2. 何をしても遅く、時間通りに出来るか心配でしたが、早く出来るようになりました。
徳和小学校・5年
1. 集中力がつく、計算が早くなる、と思ってです。 2. 思っていたそのままの通りになりました。 松尾小学校・2年 1. 成績が良くなかったので、このままでは基礎ができていかないと思いました。 2. 計算がスムーズにできるようになったり、“考える”という事をできるようになってきています。 一番は“そろばんておもしろい”と言って夢中で宿題をしていると通う前の勉強に対する姿勢が違うと感じます。 幸小学校・4年 1. 数字が好きだったこともあり、また友達のすすめもあったから。 2. コツコツ目標をもって努力するようになった。
花岡小学校・2年
1. 小さいころから、数字に興味があり年長くらいの時に、繰り上がりのある3ケタの足し算ができていました。 計算をすることが好きなので、もっと伸ばしてあげたいと思ったからです。
2. 自転車に乗ってひとりでピコまで行くようになりました。
山室山小学校・4年
1. 本人が早く計算できるようになりたいと言ったので習わそうと思いました。
2. こんな計算ができるようになったと楽しそうに話をしてくれるので。
第五小学校・4年
1. 兄も習っていたので、そろばんの良さを知っていたため。
2. 集中力が身についた事。 6級で一度落ちたが、あきらめずにチャレンジして合格し、がんばったらできる事を実感した事。
徳和小学校・6年 1. 小さいころから計算が好きで、算数の計算問題などを楽しく解いていましたが、指先を使うそろばんも必ず好きだろうとピコに行ってみようかと子供を誘いました。
2. 4年生の冬から通っていますが、教室にいる子が自分より下の学年の子が多く、いろんな話ができて楽しいようです。 そろばんだけでなく、年下の子との交流があって変わったなと思うことがありました。
幸小学校・2年
1. 数字に強くなってほしいから。
2. 難しい問題の正解が多くなってきたときに、自信になっていく様子を見たときに思います。
山室小学校・1・3・4年
1. 私も小学校のころ、習っていたので子供たちにすすめました。
2. そろばんをはじく様に、頭を使いながら一生懸命している姿に感心して見ています。
第一小学校・1年
1. 確実な計算が入ると思ったから。 簡単な数字を頭の中だけで発想できる力や脳の発達に良いと聞いたから。
2. 難しくても一生懸命机にむかうことができたり、できなかったことができ、喜んで帰宅することで成長したなと思う。
徳和小学校・3年
1. 人に優しくできることが人として最も大切と考えます。 その次に、自分のスキルとして読み書きそろばんが学習の基礎と思っているからです。
2. 以前に通っていたそろばん教室より、空気にハリがあり、気に入っているそうで、進みが良いので前向きに取り組んでいます。
花岡小学校・3年
1. 私がそろばんを習っていてよかったと思っているので、習わせることにしました。
2. かけ算ができるようになった。
第五小学校・3年
1. 息子は、保育園児の頃、本人より何かを習いたい!と言い出し、数字に興味を持つことが多かったので、私のすすめで習い始めました。 娘は兄を見てやり始めました。
2. 息子は、自分の気持ちをどこでも出してしまう子でしたが、少しずつ我慢を覚えるようになってきました。努力をすることから思い通りにいかない現実を早々と体験していると思います。
花岡小学校・2・6年
1. 計算が苦手でそろばんを通じて好きになってほしかったため。 私自身も子供の頃に習っていたので身近に感じていました。
2. 集中力がついたようです。 目標に向かってがんばる大切さを学びました。
2 ピコに通って変わったことは何ですか?
花岡小学校・1年
1. 私自身、小学校の時、そろばんを習っていて買い物に行くと暗算でそれとなく合計を出します。いろいろ周りの人に聞くと、小学校でも電卓を持って授業をしているみたいです。それはそれでいいと思うのですが、やっぱり電卓は電卓です。いざとなったとき、頭で計算できてなんぼです。私もそろばんは好きではなかったですが、今、親になって習っていてよかったと実感しています。頭を使う、指先を使う。そろばんは素晴らしいと思います。子供には絶対に習わせたい習いものです。
2. 通う前より、少しですが頭で計算できるようになりました。 以前は指でたし算ひき算をしていたのですが、自分自身で頭で考え、早く答えを出すことができました。それによって本人にも自信ができて学校の宿題も頑張ってしています。 「そろばん楽しい!!」と言って通ってくれているのでうれしいです。先生と会うのがうれしい、らしいです。弟も通わせようと思います。
梅村幼稚園・年中
1. ・将来、算数・数学が得意になってほしいから。 ・私(母)自身が小学生のころ、公文式を習っていて、そろばん(計算力が身につく)方が必要だと思い選びました!! ・暗算や計算が早く、正確にできることは、受験勉強はもちろんのこと、日常生活や社会に出てからも、とても便利であると思う。 ・かずが好きになってほしい ⇔ 母は算数・数学の苦手意識が非常にあります。(公文が大嫌いでした)
2. ・字がキレイ。 ・あいさつできる。(もっと自分からできるようになればもっと良い) ・姿勢が良く座れる。集中力がつく。(少しずつ良くなれば良いと思います) ・先生が好き ⇔ 人を信頼できる子になった、なれると思う。 ・そろばんが好き ⇔ 数字が好き → 算数が得意になれると思う。 ・感謝できる子 ⇔ 親に、先生に、勉強できることに感謝してほしい。 ・誉めてもらえる → 自信が育っている!!「やればできる」前向きな子に育っています」。 ・達成感 → ぱちぱちランドの本が終わると感じられる。
山室山小学校・5年
1. 小学校のころ、私がそろばんを習っていて、買い物に計算など役に立っていました。子供にも小学2年生ぐらいに習わそうと思っていましたけれど、色々考える事がありました。しかし、子供から習いたいと言ってきたので、5年生では遅いかな、と思っていましたけれど、本人がやる気だったので、習うことにしました。
2. 何をしても遅く、時間通りに出来るか心配でしたが、早く出来るようになりました。
徳和小学校・5年
1. 集中力がつく、計算が早くなる、と思ってです。 2. 思っていたそのままの通りになりました。 松尾小学校・2年 1. 成績が良くなかったので、このままでは基礎ができていかないと思いました。 2. 計算がスムーズにできるようになったり、“考える”という事をできるようになってきています。 一番は“そろばんておもしろい”と言って夢中で宿題をしていると通う前の勉強に対する姿勢が違うと感じます。 幸小学校・4年 1. 数字が好きだったこともあり、また友達のすすめもあったから。 2. コツコツ目標をもって努力するようになった。
花岡小学校・2年
1. 小さいころから、数字に興味があり年長くらいの時に、繰り上がりのある3ケタの足し算ができていました。 計算をすることが好きなので、もっと伸ばしてあげたいと思ったからです。
2. 自転車に乗ってひとりでピコまで行くようになりました。
山室山小学校・4年
1. 本人が早く計算できるようになりたいと言ったので習わそうと思いました。
2. こんな計算ができるようになったと楽しそうに話をしてくれるので。
第五小学校・4年
1. 兄も習っていたので、そろばんの良さを知っていたため。
2. 集中力が身についた事。 6級で一度落ちたが、あきらめずにチャレンジして合格し、がんばったらできる事を実感した事。
徳和小学校・6年 1. 小さいころから計算が好きで、算数の計算問題などを楽しく解いていましたが、指先を使うそろばんも必ず好きだろうとピコに行ってみようかと子供を誘いました。
2. 4年生の冬から通っていますが、教室にいる子が自分より下の学年の子が多く、いろんな話ができて楽しいようです。 そろばんだけでなく、年下の子との交流があって変わったなと思うことがありました。
幸小学校・2年
1. 数字に強くなってほしいから。
2. 難しい問題の正解が多くなってきたときに、自信になっていく様子を見たときに思います。
山室小学校・1・3・4年
1. 私も小学校のころ、習っていたので子供たちにすすめました。
2. そろばんをはじく様に、頭を使いながら一生懸命している姿に感心して見ています。
第一小学校・1年
1. 確実な計算が入ると思ったから。 簡単な数字を頭の中だけで発想できる力や脳の発達に良いと聞いたから。
2. 難しくても一生懸命机にむかうことができたり、できなかったことができ、喜んで帰宅することで成長したなと思う。
徳和小学校・3年
1. 人に優しくできることが人として最も大切と考えます。 その次に、自分のスキルとして読み書きそろばんが学習の基礎と思っているからです。
2. 以前に通っていたそろばん教室より、空気にハリがあり、気に入っているそうで、進みが良いので前向きに取り組んでいます。
花岡小学校・3年
1. 私がそろばんを習っていてよかったと思っているので、習わせることにしました。
2. かけ算ができるようになった。
第五小学校・3年
1. 息子は、保育園児の頃、本人より何かを習いたい!と言い出し、数字に興味を持つことが多かったので、私のすすめで習い始めました。 娘は兄を見てやり始めました。
2. 息子は、自分の気持ちをどこでも出してしまう子でしたが、少しずつ我慢を覚えるようになってきました。努力をすることから思い通りにいかない現実を早々と体験していると思います。
花岡小学校・2・6年
1. 計算が苦手でそろばんを通じて好きになってほしかったため。 私自身も子供の頃に習っていたので身近に感じていました。
2. 集中力がついたようです。 目標に向かってがんばる大切さを学びました。
1