カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (20)
- 2024年2月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2020年8月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (6)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (8)
最近のエントリー
お知らせ
塾長コラム
教室通信
塾長コラム
< 石井進学塾が短期間(入塾後60日以内のテスト)で15点アップさせる3つの秘密 PART3 | 一覧へ戻る | 20年の塾経営でわかったお子さんを幸せにする教育 >
テストで点を取るための考え方
わからない(できない)⇒ わかる ⇒ できる
このようになることが必要です。
わかるだけで満足していると点数が伸びません。
できるようになってはじめて点数が取れます。 わかるをゴールにしないでください。
具体的にいうと・・
(テスト)勉強計画の仕方
1 何時に始めるか
2 何をどれだけするか
※あまりよくないこと 何時間勉強すると計画する 繰り返しになりますが問題集はただ進めるだけでは意味はありません。
ですから仮に 「ここまでやったよ、凄いでしょう~」と言われても、残念ながら全然凄いとは思いません。
しかし、「この問題集の問題全部できるようになったよ!」と言われたら 「おおっ~、それは凄いなぁ~」と思います。
つまり勉強は、 「どこまで進んだか」ではなく、「何ができるようになったか」 です。
このことを忘れないでください。
石井進学塾は 中部中学校 殿町中学校 西中学校 久保中学校 東部中学校 多気中学校 明和中学校 勢和中学校 大宮中学校 玉城中学校 豊浜中学校 の中学校の皆様に通っていただいています。
松阪高校 相可高校 三重高校 宇治山田高校 宇治山田商業 松阪商業 松阪工業 飯南高校 伊勢工業 皇学館高校 久居高校 の高校生の皆様に通塾していただいています、
無料体験は随時受け付けております。
体験予約電話 0598ー26ー8852
WEB予約はこちらから https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/menusel?str_id=4749351422&stf_id=0
このようになることが必要です。
わかるだけで満足していると点数が伸びません。
できるようになってはじめて点数が取れます。 わかるをゴールにしないでください。
具体的にいうと・・
(テスト)勉強計画の仕方
1 何時に始めるか
2 何をどれだけするか
※あまりよくないこと 何時間勉強すると計画する 繰り返しになりますが問題集はただ進めるだけでは意味はありません。
ですから仮に 「ここまでやったよ、凄いでしょう~」と言われても、残念ながら全然凄いとは思いません。
しかし、「この問題集の問題全部できるようになったよ!」と言われたら 「おおっ~、それは凄いなぁ~」と思います。
つまり勉強は、 「どこまで進んだか」ではなく、「何ができるようになったか」 です。
このことを忘れないでください。
石井進学塾は 中部中学校 殿町中学校 西中学校 久保中学校 東部中学校 多気中学校 明和中学校 勢和中学校 大宮中学校 玉城中学校 豊浜中学校 の中学校の皆様に通っていただいています。
松阪高校 相可高校 三重高校 宇治山田高校 宇治山田商業 松阪商業 松阪工業 飯南高校 伊勢工業 皇学館高校 久居高校 の高校生の皆様に通塾していただいています、
無料体験は随時受け付けております。
体験予約電話 0598ー26ー8852
WEB予約はこちらから https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/menusel?str_id=4749351422&stf_id=0
(石井進学塾) 2017年9月13日 16:59
< 石井進学塾が短期間(入塾後60日以内のテスト)で15点アップさせる3つの秘密 PART3 | 一覧へ戻る | 20年の塾経営でわかったお子さんを幸せにする教育 >